犬のお散歩・排泄マナー問題!被害者側と加害者側から双方の視点と解決策!全体のマナー向上を目指して

スポンサーリンク
お役立ち情報

犬って本当可愛いですよね・・・!

甘えの仕草とか、一生懸命コマンド覚えたりとか。

ただ、可愛いだけではダメなんです・・・。



犬を飼う上で避けられない問題

散歩での排泄物をどう処理するのか。

飼い主のみなさん、どうなさってますか?

犬飼ってない方はどう思いますか?

双方の意見とすれ違いを書いていきます。



※ここからは被害者側の厳しい意見を書きます


不快な方はブラウザバックか
目次の
「わんこのお散歩!独自のマナーが蔓延っている危機感!本来のマナーはこうです」
まで飛ばしてください。

スポンサーリンク

コロナ渦で犬の飼育数が急増。それにより被害者も急増、そして我が家も。



コロナ禍で犬の飼育数が増えてきた為か、

最近Yahooニュースでもよく取り上げられていて

色んな議論がされています。

私は犬を飼うまでは、被害者の立場でした。


しっかり処理しない飼い主や、

我が家の敷地内に入ってきてまで

犬に排泄させる行為に強い憤りを感じておりました。


あまりにもマナーが悪い為、部外者が入れないよう

お金を掛けてまでフェンスを設置した経緯があります。



そんな我が家も犬を飼い始め

加害者と同じ視点から見てみると、

被害者側からは分からなかった事が見えてきました。

少し掘り下げて話をしていきたいと思います。

家の敷地内まで入ってきて、新築の家の基礎にオシッコをさせていく飼い主。



まず我が家は新興住宅地に新築を買いました。

解放感のある明るい住宅地というコンセプトで

売り出されていた一角。

オープン外構でフェンスがあるのは隣家との境界と、主要道路の境界のみ、

家裏手の駐車場は仕切りが無く誰でも入れてしまう。



隣の公園へ行く為に、知らん人がショートカットで通っていく状態。

いやそれもダメだろと思うけど、ご近所に小さい子が多いから
歩道のない道路を歩かせるよりは、と黙認してました。



駐車場にある電柱にオシッコしていく犬が多く、

不快だけれどもまぁ仕方がない、と思い

目をつぶっていたのですが、

ある日から家の基礎に犬のおしっこ跡が毎日つくようになりました。

(電柱もバッチリうちの敷地内ですが・・・)



新築で建てた家の基礎にオシッコ。

とてつもない不快感、飼い主の考えがわからないし

何よりも気持ちが悪すぎる。


防衛策として、車を停めたりしましたが

そうすると車のタイヤにオシッコ跡が。

もう苛立ちすぎて監視カメラでもつけて特定して、

相手をどつき回してやろうかと!!(笑)
流石にやらなかったけれども。


あんまりにも腹立ったので、

業者の方に依頼してフェンスをガッツリ立ててもらいました。

その後はさすがにフェンス越えてまでオシッコしに来なくなりましたが、

駐車場の電柱にはしっかりオシッコなさってます。

本音はフェンスと施工代払ってほしいくらいには

腹が立ちました。

道端のオシッコ水たまり。たかがオシッコ、されどオシッコ



Yahooニュースで目に止まった、印象的なコメント。

とても天気のいい日に散歩をしていると

犬の散歩後のオシッコに水掛けて広がった

溜まりがあってげんなりする。

分リフレッシュする為のせっかくの散歩が台無し。





これを読んでどう思ったでしょうか・・・



犬飼ってる方からすれば、

水掛けて処理してるだけマシでしょ!!と。


犬飼ってない人から見たら
オシッコに水掛けてもオシッコです


薄めたって何も変わりません。




そして、オシッコくらい避けていけば?と思われた方・・・


ケガや病気で足が悪い人は?

車いすなんじゃないか?



そうだとすれば、犬のオシッコ水たまりを

避けるのも一苦労なのではないか・・?という考えに至ります。


車いすで犬のオシッコ水たまりを踏まなきゃ進めない・・・

とてつもない不快感かと。



そしてもう一つ・・・お散歩中に気が付きました。



週末や、真夏や真冬などの、犬の散歩ラッシュ時間が限られている時期は

オシッコ水溜まりがどこかしこもある状態になってます。


飼い主にとっては、可愛い愛犬のただの1回だけのオシッコ

しかし、塵も積もれば山となる・・・。


近所の道路のわんこオシッコスポットは

みなさん水こそ掛けていきますが、

アスファルトが激しく変色してます。これはゲンナリするわ・・・



そうならないために、どう気を付けていくべきか

対策を考えました。


わんこのお散歩!独自のマナーが蔓延っている危機感!本来のマナーはこうです

まずはこれが大前提!

他人の家の敷地内(駐車場やブロック塀、生垣含む)に排泄させない

道路と歩道は不快な人が多いので必ず処理を。





我々飼い主が出来る事は、いくつかあります。


1.お散歩時の排泄コマンドを覚えさせ
むやみやたらに排泄させない。


おやつやおもちゃなどを使って、少しずつでいいので
覚えさせていきましょう。
毎日観察してみると、排泄前の仕草がわかると思います。
ショッピングセンターやドッグランに行った時にも
役に立つので、覚えさせて損はないでしょう。




2.お散歩前に済ませておく。

これが一番確実で楽かもしれない・・・




3.道路や電柱でのオシッコは
水をかけてからトイレシートで吸い取る


ヤフーコメント読んでて驚いたことが、
オシッコ処理の仕方が間違えてる人が
たくさんいる・・・!


正しくはオシッコに水をかける

トイレシートで吸い取る!

消臭剤をかけれたらGood


子犬のお散歩マナー講習で教わる内容なので
こちらで間違いないです。


残念ながら、この内容のオシッコに水をかける項目だけ
一人歩きしていまって
世間で浸透してしまっているようです・・・




4.外でもトイレシートに排泄させる

ポメラニアンちゃんで話題になりましたね
お外でもトイレシートを敷くとそこにしてくれる子!
それが理想だけれども、難しいかもしれない💦




5.どうしてもトイレシートが面倒という場合は
なるべく道路脇の側溝や草むらで(人の家前や壁はNG)


住宅街にある公園の草むらや木は、子供達が触るから特にNG!!

子供たちがバッタ捕まえに草かき分けてます!
虫取り小僧でなくても、小さい子は自然と触ってしまいます
犬がオシッコ掛ける場所=小さい子供の目線の高さなんですよね。
ママさん達からの心象が物凄く悪いです💦


貯水池とか森林とか河川敷とかの隅っこの
草むらにさせましょう。

道路脇の側溝もいいですね、人の家の前の側溝はNGだけれども。
オシッコ後は水でシャワーを忘れずに

自然な場所や側溝がない!という場所は
トイレシートで吸ってくださいね。


💩はどんな場所でも放置NGです

昔の常識は今の非常識。時代もマナーも変わっていく




昔は良かったのに~神経質!と言われても

今は令和です。


昔は当たり前だったことは
今は非常識となり得ます。



電車内でたばこが吸えなくなったように

シートベルトが義務化されたように

犬のオシッコも個々のマナーが問われるようになっていきます。





犬の飼い主様

この記事を読んで、少しでも今後の散歩について考えてくださったら

とても嬉しいです。



犬の飼い主・全体のマナー向上を目指して!

よろしくお願いします!


\応援お願いします♪/

ブログランキング・にほんブログ村へ




コメント

タイトルとURLをコピーしました