2022年7月16日に抜糸を終えて
避妊手術が問題なく完了致しました。
実体験から、避妊手術の話をまとめたいと思います。
ヒート(生理)の前兆と出血
さてこんなにパヤパヤで小さかったのに
すくすくと成長していったリバティちゃん。
2か月で2kgくらいだった体重は
8カ月になると7kgまで大成長
食いしん坊なのに、ご飯をゆっくり食べたり、
残したかと思えば吐いたりもするようになり
今までのフード量でも気づいたら太るようになってきて☟
ハムか?(;゚Д゚)
お!何だかちょっと変わってきたな?と感じ始めてきた頃。
普段はスリムよ
ある日気づくと、しきりに股のあたりを舐めてる様子。
すごい気になってるみたいだけど傷とかはないし・・・

リバティの口が血なまぐさいのに気が付いた。
歯が抜けた時も口が血臭かったな・・・
歯は全部抜け替わったけどなぁ・・・あれ?
あ!!ヒート(生理)か?と調べていくうちに
様々な特徴が出てるのでヒート確定しました。
・陰部が腫れぼったくなる
・股を頻繁に舐める動作をする
・普段と少し違う様子
散歩すぐ帰りたがったり、疲れてる様子だったり、反抗的だったり
・血は綺麗に舐めとる子も多く、気づかない飼い主さんもいる
わんこによって行動や精神面が若干違うらしいので
よく観察してあげてください。
リバティは今までしっかり通ってた指示を
わざと無視するようになりました。
お手、おかわり等や、わざと噛む(甘噛みですが)・・・等。
ちなみに・・・・
実家ワンの女の子は、ヒート時に
パートナーの雄犬君をヒステリックに吠えて隅へ追い込み
めっちゃ乱暴するらしいです。怖っ!!!w
避妊手術の決断と病気のリスク
さてヒート確定したところで
悩むのは避妊手術を受けるのか受けないのか
受ける場合はいつに受けるべきか
卵巣のみ摘出か、子宮ごと摘出か
我が家はこう判断しました。
・1回はヒートを迎えさせる
(ヒート=体が成熟したサインかと思うので)
・子宮を残した場合のリスクが大きすぎるので全摘出
犬は人間の生理とは仕組みが違います。
人間は生理の度に内膜が剥がれて体外へ排出されますが、
犬は子宮内膜が充血した結果出血し
ヒートが終わっても内膜は厚いままです。
そして犬は生理を迎えるたびに
子宮内に細菌が入りやすくなります。
(受胎を助けるためにそうなる仕組み)
その結果、子宮内膜炎や子宮蓄膿症が起こってしまうのです。
恐ろしいのは、ヒートを経験した回数が多ければ多いほど
発症率が上がっていくということ。
そして子宮がんのリスクもあります。
乳腺炎や乳がんのリスクも減らせるため、避妊手術は
初回ヒート時から勧められています
手術はなるべく早くね!と獣医さんから念押しされました
/ へぇー \
手術の詳細・注意事項と誓約書
そう決まったらあとは避妊手術を受けるだけ!
費用は血液凝固検査・処置費・手術費
薬代・税込み4万円
(ペット保険で避妊手術は免責事項なので自費です)
手術は一泊二日で翌日の夕方にお迎え行く流れ。
避妊手術前の注意事項はこんな感じ
・19時以降食事禁止
・翌朝飼い主さんが起きてから水分摂取禁止
(遅くても8時)
・病院は10時半までに来ること
・来院までに💩とおしっこは済ませておく

/ ご飯抜きなんて考えられない \
病院へ行くと、誓約書に署名しました
・治療や手術内容、投薬内容などは病院側に任せます
・最善を尽くしますが、もし万が一があれば訴えません
・震災の時に逃げてしまった時は責任を負いかねます
とかね
まぁ当たり前っちゃ当たり前。
避妊手術2日目~3日目と投薬・低カロリー食
手術は滞りなく終わり、
リバティちゃんをお迎えに行くと
全身震えてる・・・・
(´;ω;`)痛いよねぇ
そして先生から衝撃の一言
「避妊手術後は代謝3割落ちるから太るよ」
/ なんだって? \
今までですら太りやすかったのに
更にだと・・・?
食事内容考えねば・・・。
リバティは傷を気にする様子もないし
食事もバッチリ、うんちも出るし
錠剤の薬を飲めるので、そのまま退院!
エリザベスカラーも術後服もいりませんでした。
お家へ帰ってくると、もうぐったり寝っぱなし
そうだよねぇ・・・ゆっくりお休み。
お薬はこんな感じ
口開けて、喉に放り込んで口閉じて
喉を下へさすってあげると
うまくごっくんしてくれます。
避妊手術3日目
おはようリバティー!元気ー?
/ うぃっす \
あ、結構余裕そう。
でもまだまだ寝てる時間の方が長い感じ。
/ ご飯だけが癒し \
避妊手術4日目と低カロリー食~抜糸まで
避妊手術4日目
おおーお・・・お?
調子出てきたね!!w
/ 冷凍庫のわかさぎ消費 \

避妊手術6日目
素人目にも傷口くっついてきた感がわかる!!
/ ちょっとおしゃれに撮ってみた \

/ ご飯探知犬 \
この頃から部屋でフリーの時間も増えてきました!!
ギャンギャン走っても問題なかったね
避妊手術7日目
/ うわぁああ足に挟まった!!! \
昭和臭のするおもちゃで遊ぶリバティw
懐かしーい
もう元気いっぱい!!
ぎゃんぎゃん走り回るので
安静時低カロリー飯は終了!
ですが今までよりは少し量を減らし、
代わりに低脂質高たんぱくな物を
トッピングやおやつであげるようにしました。
ミニチュアシュナウザーって太りやすい犬種だからね。
あとは抜糸までもうひと頑張りだ
避妊手術・・・何日目だっけ?

/ わーいレバーだ!!! \
View this post on Instagram
もう元気元気のまま抜糸の日。
避妊手術10日目
先生にしっぽ振りながら
糸をパチンパチンきられていくリバティ
傷跡はこんな感じ・・・

/ 独特の臭い・・・w \
おぉー綺麗にくっついてるね!!
抜糸後の糸の傷が塞がるまでの3日間は
細菌感染を防ぐため、シャンプー禁止と言われました
無事避妊手術が終わり一安心です!!
以上、リバティちゃの避妊手術のリアルな話でした!
参考になれば幸いです。
コメント