犬を飼い始めるにあたって
一番気になったことが、
どれぐらいの費用が掛かるのかでした。
我が家がリバティを迎えるにあたって
実際にかかった費用と、
一か月にかかっている費用を計算してみようと思います
犬を飼うための初期投資!犬グッズ
子供たちがまだ幼稚園生で
リバティが具合悪かったり、ケガしてしまった時に
しっかり安静に出来る安全地帯(笑)と
子供たちが食事中にボロボロ落とすので
食事の時間は隔離する空間が必要だったので
広めのケージを買いました!
我が家は☟のブラウンバージョンです。
犬用ケージ トイレのしつけが出来る ドッグルームサークル ゲージ ホワイト 白 レギュラー 室内 金属 木製 別 仕切り ペティオ Petio
27280円
犬は寝室でトイレはしたがらないという
習性があるので、トイレと寝室の間に仕切りがある物を。
トイレ掃除もしやすいのでとても良いです。
飲み水は500mlのペットボトルが装着出来て
受け皿に水がたまるタイプ。
食後にヒゲもきれいになるので、白いおひげが
黄色&茶色に染まってしまう心配がなくなります。
Fun Pet ペット 犬 猫 ケージ 取付型 水飲み 給水器 自動 給水 ペットボトル 使用可能 ウォーターボトル 食器 留守番 (ココア)
2080円
ただ難点は、ヒゲが濡れすぎて
床がびっしょびしょになってしまう事・・・
畳の部屋にケージを置いているのですが
水をセットしてるケージ下が
梅雨時期に黒カビビッシリになってしまいました・・・💦
あぁ~畳が~( ノД`)
ペットシーツ等吸水性の物を
ケージ下に敷いておく事を強くオススメします。
トイレセットは
カパッと開くものを2個。
週1ペースでトイレケースを替え、
使用してた方は薄めのキッチンハイターで浸し、1晩放置後に
水で流し外にポーイと干しておく。
また次の週に・・・とやると、トイレが臭くならないです。
ペティオ (Petio) 【セット買い】片手でらくらく ドッグトレー グレー 犬用 レギュラー/専用 シーツ破れ防止カバー グレー グレー 2個アソート
1891円×2=3782円
トイレシーツはやっぱりデオシート
色々格安な物を使ってみたりしましたが
これがパフォーマンス最高。
【ふるさと納税】ユニ・チャームペット デオシートしっかり超吸収無香消臭タイプ レギュラー112枚×4(448枚)【1043195】
1158円
冬の時期はペットヒーターも必要。
4950円
低温側と高温側があり、
真冬~春先まで使える優れもの!!
コードが鉄でコーティングされており、噛んでも大丈夫!
低温やけどをしない温度で設定されていますし
もこもこカバーが付属で付いているので助かります。
夏はひんやりマットが必要・・・!
我が家はジェルタイプや布だと噛んで食べてしまうので
ひんやりアルミマットにしました。
犬ひんやりアルミマット 大型犬 ペット涼感アルミプレート 猫クールボード 冷え冷え 猫 ウサギ 適用 暑さ対策 夏用 熱中症対策 大きいサイズ 猫ひんやりマット 犬クールマット
3380円
最初はよく解っていなかったようですが、
今ではサマーカットのぷりぷりお腹を
ぴったりくっつけて寝てます。
扇風機の風を当ててやると、マットも冷えて良いようです。
あとはお散歩グッズ!
うんち袋、これが臭わない!✨
驚異の防臭袋 BOS (ボス) うんちが臭わない袋 ペット用 うんち 処理袋【袋カラー:ブルー】 (Mサイズ 90枚入)
990円
おしっこ後のシャワー兼水飲み
980円
夜散歩する用のライト
セリアで100円
迷子用のネーム入り首輪は
鑑札&注射済票をレザーケースに入れ、
普段からつけています。

名入れ首輪・リードセット
1399円
ケースに鑑札を入れて手軽に首輪に装着できる!! 迷子札の代わりにもなります!!『鑑札ケース』
セリアで100円
トリミング用のバリカン
全身はもちろん、耳裏、足先、足裏、尻周りも。
これ替刃も一つついてくるし
パワフルに刈れるのでオススメです。
Pateker® 充電式コードレス 犬用グルーミングバリカン ペットの全身の毛をプロの仕上がりに 調整可能なコームガイドで小型犬、中型犬、大型犬/猫/その他の動物に幅広く対応 ペットグルーミングセット
4000円
わんちゃんグッズはこれくらいかな??
グッズ合計50199円
混合ワクチン・狂犬病・役所への飼い犬登録
犬を迎え入れるにあたって、必要なのが
役所への飼い犬登録!
狂犬病注射を受け、90日以内に市町村への登録が必須になります。
手数料3,550円。(登録手数料3,000円、注射済票交付手数料550円)
あとは狂犬病の注射3000円
、
混合ワクチン接種5000円×3回=15000円
初期費用はこれくらいかな?
合計は21550円
毎月の出費
まずは保険から。
犬の保険・ミニチュアシュナウザー0歳の場合
アニコム損保の入院のみ70%保証プラン
1180円
ドッグフード
ニュートロナチュラルチョイス チキン&玄米 子犬用
ニュートロ ナチュラル チョイス 子犬用 妊娠中・授乳中の母犬にも 超小型犬~中型犬用 チキン&玄米 3kg ドッグフード
3Kg 3500円
あとは
ペットシーツとウンチ袋くらいかな。
驚異の防臭袋 BOS (ボス) うんちが臭わない袋 ペット用 うんち 処理袋【袋カラー:ブルー】 (Mサイズ 90枚入)
990円
【ふるさと納税】ユニ・チャームペット デオシートしっかり超吸収無香消臭タイプ レギュラー112枚×4(448枚)【1043195】
1158円
大事なのを忘れてた!!
蚊が出る季節は、蚊を媒介してフィラリアという
寄生虫が心臓や血管に住み着いてしまいます。
死亡リスクもあるため、フィラリア薬を半年間投与します。
この薬はノミ・マダニにも効果があり
マダニが犬から人間に移り、
噛まれて病気を発症するのを防ぐ目的もあります。
一回3000円
合計は9828円
特別な出費と6カ月間の合計額
私は専業主婦で時間有り余ってるし
子供達と旦那のヘアカットをやっていて
バリカンには自信があるから
シャンプーやトリミングを自分で行っています。
リバティは毛が伸びるペースが速い子のようで
トリミングは一か月ごと。
トリミングサロンにお願いするとなると☟
1~2か月に一回7000円
あとは特別な出費
避妊手術代4万円(税込み)
さて掛かった費用をまとめてみましょう。
リバティを家に迎えて6カ月目です。
毎月掛かった費用6828円×6=40968円15万2717円
可愛さを維持するため、
トリミングは毎月行ったと仮定しましょう。
7000円×6=42000円を加算します。
19万4717円
犬を飼って半年の費用まとめ
犬を迎えてから半年で
大体20万掛かった事がわかりました。
健康な犬で何事もなく過ごせて、の最低ラインですね。
20万+犬本体の値段も必要です。
病気がちな子だと1回の点滴や投薬等で1万円を治るまで毎週。
ドッグランへ遊びに行けば1回1000~2500円は取られますし
可愛いお洋服だって着せてみたい。
可愛い!だけではなく
犬はちゃんとした生き物で、ウンチもおしっこも出るし
具合悪い時は吐くし下痢するし体臭も臭くなる。
子供と同じように時には反抗する事もある。そして生きてる限りずっと世話が必要で
お金がかかり続ける事。
自分のライフステージに変化があり
犬に掛けられるお金が無くなったから、と言って
無責任に捨てたり保健所へ入れる方が
残念ながら多くいらっしゃるのが現状です。
コロナ禍で犬の需要が高まり、
生体の価格が高まっている程とニュースで目にします。
確かに凄く可愛くて、
もう我が家はリバティにメロメロです。
この実際の体験談を見て
費用面で計画が立てやすくなるかと思います。
わんちゃんと最後まで幸せに暮らせることを願います!
良いご縁がありますように。
\応援お願いします♪/
コメント