一番に悩んだ問題が
フードはなにをあげるべきか?
たくさんありすぎてわからない・・・って方
よかったら参考にしてください。
海外も日本も添加物基準はほぼ同じ

ホームセンターにたくさん並んで売ってますよね。
ざーっと見たことあるな~ってのがこんな感じ?
国産を謳ってる製品が数多くあります。
でも日本基準って海外の基準よりめちゃくちゃ緩くて
わんこにとってはあまりよろしくない物が沢山入ってるのは知ってますか?
調べたところ、これは過去の話でした!!
失礼しました💦
ドッグフードの添加物の規制は国によって異なりますが、
実は2022年時点では
ヨーロッパ、アメリカ、日本の基準はほとんど同じになったようです。
基準は同じになりましたが、
安いフードにはこんな物が使われています・・・・というのを
紹介しようと思います。
安いフードは粗悪な穀物でカサマシ
さて上の画像クリックしてもらうと商品詳細が見れるようになっているのですが
お時間があれば見てみてください。
穀類(トウモロコシ、脱脂米糠、コーングルテンフィード、小麦ふすま)、肉類(チキンミール、牛肉粉、豚肉粉、チキンレバーパウダー)、豆類(脱脂大豆、おから粉末、大豆粉末)、油脂類(動物性油脂、γ-リノレン酸)、ビール酵母(β-グルカン源)、乾燥キャベツ、オリゴ糖、カゼインホスホペプチド、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、クロライド、鉄、銅、マンガン、亜鉛、グルコン酸亜鉛、ヨウ素、コバルト)、ビタミン類(A、B2、B6、B12、D、E、パントテン酸、コリン)、香料、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物)、アミノ酸類(アルギニン、メチオニン)、バチルスサブチルス(活性菌)
一製品の原材料を引用させていただきましたので
軽く解説。
まず原材料表は多く使ってる物から順に記載されていきます
一番多く使われているのは穀物類。
【脱脂米糠】米油絞った後の残り
【コーングルテンフィード】コーンスターチ取った後の残り
【小麦ふすま】麦の表層(ブランって呼ばれてます、栄養たっぷり)
小麦ふすまとトウモロコシはいいとして
あとは基本副産物であり、残りカス。
肉食中心で暮らしてきた犬は穀物類の消化は苦手だと言われています
それなのに肉より多く、粗悪な搾りカスをいっぱい入れてる・・・
犬ならいいだろう、と
安さだけをメインに売られているフードでしょう。
肉類・チキンミールはこんなもの
肉類はどうかというと
【チキンミール】鶏の組織を煮沸処理した肉骨粉
(血液、毛、蹄(ひづめ)、角、皮、糞尿、胃および第一胃の内容物を含まない)
【牛肉粉】?
【豚肉粉】?
肉部分が多いのか骨部分が多いのかも判断できません。
この肉類も疑問が残ります・・・
ペットフードはいわゆる4Dミートが問題になりました。
Dead 死骸となった動物
Diseased 病気の動物
Dying 瀕死の動物
Disabled 障害のある動物
これを使用しているのかもわかりませんね・・・
肉類・肉粉とはこんなもの
他の肉類は粉と表記されておりますが。
肉骨粉(にくこっぷん)は、牛・豚・鶏など家畜の解体処理によって食肉を除いたものに、骨、内臓、屑肉等を加熱処理して脂質を取り除くレンダリング(化製処理)を行い、これを細かく砕いて粉末としたもの
おそらくこれの骨が入ってない物の事を言っているのかな
本来肥料に使われるような物で、安価で入手できます。
乳酸菌や保存料をローズマリー抽出物等にしているのはとてもいいかと思いますが・・・
これを毎日10~15年間
大切な愛犬にあげられますか?
といわれたら私はあげられません・・・。
だって大切な子だもの。
まとめ!!
調べて分かったことがこれです☟
犬は肉食なので原材料表で一番最初に肉類が来るフードを
内臓も食べることで中の野菜や穀物も接種していたが主食ではない
犬は穀物類も食べてもいいが、消化は苦手
安いフードは安さ重視で、本来肥料となるような物でほぼ出来ている
これを踏まえて、おすすめフードを紹介していきます。
コメント